昨日地元にいる妹から連絡を受けました。
母方の祖父の容体が良くないらしい。
少し前から入院していたそうなのですが、医療的にもう何かしてあげられることはないらしく、後は本人の体力次第という状況なのだそう。
口が乾かないように湿らせてあげる程度で、母と叔母が毎日病院で付き添いベッドに横たわる祖父を見守っているとのことで、胸が苦しくなりました。
真面目で寡黙な祖父はお酒やたばこは一切やらず、自分にも仕事にも厳しくて、勤め先では「鬼軍曹」とあだ名されていたそう(笑)
でも、孫にはとても優しいおじいちゃんで、たくさん愛情をもらったし、大切にしてもらいました。
地元から離れたところに住んでいるし子供達の学校や幼稚園もあるから会いに行くのは難しく、心苦しい。
下の子の初めてのお遊戯会が間近に迫っていることもあって、連絡を受けた時、思わず日にちを考えてしまった自分がいて、そんなことを考えてしまった自分がショックで祖父にとても申し訳なかった。
ごめんね、おじいちゃん。
[0回]
PR
書きたいところを書いている影響でしょうか(笑)予定より早めの更新です(^^)
今日は上の子の授業参観だったのですがその後の懇談会で来年の役員決めがあって、児童一人につき必ず役員を一度はやらねばならない中、わたし的に狙っていたものに立候補して、じゃんけんで勝ち残ることが出来ました!!(^^)!ヤッター
二年生で出来ればまぁ御の字ではないかな……高学年になればなるほど大変らしいし、六年生では絶対にやりたくない(>_<)
まあ下にもう一人控えているので、何かしらもう一度頑張らねばならないんですけどね(苦笑)
以下小説の話です。ネタバレもありますので、まだ読んでいないよ~! という方はお気を付け下さい↓
グランバードはいわゆる暴君というか、人の持つ悪い部分が全て際立った方向に行ってしまったようなキャラクターです。残酷、傲慢、強暴……こんな人がいたら絶対に関わりたくない(=_=)
自分至上主義である意味ナルシストなのかな……グランバードに言ったら殺されるな(-_-;)
セルジュとは似ているけどちょっと方向が違います。同族嫌悪的な部分があって仲が悪いのかも。
まあ四翼天は基本的に仲良くないですけどね!(^▽^;)アハ
話は変わりますが、今回の話で詳しい描写をするかしないかでちょっと迷ったのがオーロラの格好でした……グランバードにあそこまで服を引き裂かれてしまっていたら、覚醒後のチカラを放つ時、前身頃はどうなってしまっているんだ……?
ヒロインなので胸部全開は避けたいところだし(パトロクロスに別の死亡フラグが立ちそうだし)、かといってあの状況で片手で衣服を押さえながらというのもカッコ良くないし、リアリティに欠ける。
悩んだ末、その辺の描写はなしにして、最後に「半裸に近い状態になった……」とするのにとどめました。
少年漫画でよくある、ぎりぎり見えない感じの衣服の残り方-----読んでくれる方があれを想像してくれたらいいなぁと期待をして。
他力本願ですみません(>_<)
次の更新に向けて頑張ります!
[1回]
一か月ちょいぶりの更新です(^^)
今回更新した『記憶のカケラ』を含め、覚醒編はわたし的にずっと書きたかったエピソードがてんこもりの章です(笑)
構想自体はもう十年以上前に遡るかなぁ(←長っ!!)……ようやくそれを文章に出来る段階に来て、嬉しい(^o^)♪
あとはそれを取りこぼさないように上手く繋いでいけるよう頑張ります((+_+))
これがなかなか難しいんですが……書きたいとこだけ書くのは早いんですけどね(苦笑)
[2回]
イベントが盛り沢山だった10月もそろそろ終わり……今日午後からの健診が終われば、わたし的にはようやく落ち着けそうです( ^^) _旦~~
うちの子達はまだハロウィンにそれほど食いついてこないので(笑)
父の古希をお祝いする旅行に弟や妹家族と行った時、ハロウィンの仮装をしてると子供は入園料が無料になる牧場があり、その時百円ショップでマントや帽子を買ってきて着せたので親も子供も満足(^^♪
朝七時以降、健診が終わるまでは絶食なのですが、どうして人間食べれないと思うと余計にお腹が空いてしまうのか……ここ最近イベントもあり飽食気味だったのでちょっとキツい(-_-;)
あ~カフェオレ飲みたいな~( ;∀;)
[0回]
10月は幼稚園・小学校・地域でのイベントがてんこ盛りです(;'∀')
気候がいいからしょうがないんでしょうが、今年は今までにないくらい行事がぎゅっと詰まっていて、大変( ;∀;)
幼稚園だけで運動会、親子遠足、保育園との合同園外保育……役員になってることもあって忙しい(◎_◎;)
小学校も授業参観や遠足など細々した行事がたくさんあって、予備日も含めてお弁当何回作ればいいんだ……? 周りのお母さん方も今年は多い! と嘆いています(≧◇≦)
今度の土日は地域の子供会のお祭りで、その準備もあったり((+_+))
我が家では旦那さんと上の子供が10月生まれで、実家の父もこの10月で古希を迎え、めでたいお祝いも目白押しです(笑)
あと、自分の健診にもいかねば……(=_=)ウグッ
[0回]